電撃PlayStation Vol.327



・表紙と新作タイトルでいきなり吹いた。誰なんだあんた一体
・というか、右の人はフロンの成長後Ver.かと思ったら別人らしい。橘さーん! 本当に裏切ったんですかー!?
幻想水滸伝Ⅴ発表。今回はⅠより10年以上前なんだとか
・でもビッキーとジーンは出るんだろうなあ。せっかくだからついでにシエラも希望
・テイルズの新作、戦闘ではライン関係なく自由に動く事もできるんだとか
・いかに動くか、または相手に移動させないかが重要になりそう
・移動速度を上下させる魔法や地面に設置する牽制用の罠があったり、相手の動きを予測して魔法撃ち込んだりもできるかも
セガの新作、「龍が如く」のグラフィックが凄い。どこにでもありそうな街の景色なのに、ゲームで本当にそのまま再現されると新鮮
・あとやっぱりプロデューサーの人が良いこと言ってた。このゲームは売れて欲しい
ディスガイア2にはファントム・キングダムの魔王達も出るんだとか。ゼタはどうなってるんだろう
・イラスト担当で小説版アヴァロンとかの挿絵描いてたToi8氏も参加してるらしい。凄く楽しみ
リアルタイムストラテジーなS・RPG「羅刹」が記事見る限りなかなか手ごたえありそう。ちょっと欲しいかも
.hack//G.U.は全3巻らしい。主人公がPKKしまくる話なんだとか
・今回もメディアミックスはやるんだろうか。個人的には銀漢が主役の新作アニメ作って欲しい。一応あの人もPKKだし
・新職業がいくつか判明。主人公の錬装士に回復担当の呪癒士、そして拳術士に斬刀士に妖扇士に魔導士に銃戦士
・銃戦士は銃と一体化した剣を使うらしい。前作に無かった遠距離物理攻撃ができたら面白そう
・BBSに書き込みも可能。見た感じ前作のメールシステムっぽいけど、仲間とのメールのやりとりは今作にもあるんだろうか
ゼノサーガ3、KOS-MOSの開発計画が中止されてるらしい。原因は前作の邪神だと予想
・編集の中川さんが相変わらず常人離れした勢いでFF11やり込んでるっぽい。それと今回は「にゃー」と言ってなかった
ipod nanoウォークマンAとの価格性能差にポリタンが突っ込んでてちょっと驚いた
・H・製作所氏のハガキが3枚載ってた。本誌で見るのは久しぶり
・というか何あのアホな事叫んでるスーパーロボット
・奴隷の「ど」大賞の「ま、邪魔だったからな」お爺ちゃんが格好良すぎ。変に一喝とかするよりよっぽど凄みがある
電撃4コマがどういう経緯で北京まで行ったのか気になる。あそこは古本屋か何かだろうか
・犬くんはまだ帰って来ない。あのリトルマスターのタムタムの「ぬいぐるみ」みたいな、微妙に人間要素が出てる外見が好きだったのに
戦国封神伝の攻略ページ、いつか飛ばさず読める日が来ると信じたい
バイトヘル2000、よりによって20周年にアレはまずいと思う。せめて色が赤と緑じゃなければ
ナムコPSP用環境ソフト「ポータブル・リゾート」は何気にPSPにぴったりのゲームじゃなかろうか
・一つの島をのんびり散歩したりハンモックで昼寝したりウクレレ弾いたり動物を餌付けしたり川で釣りしたり夜空を眺めたりできるらしい
・島の風景と自然音の表現はDSよりPSPが強いし、PSP本体をウクレレに見立てて演奏できるというPS2では無理な機能を搭載してるし
・波の音や鳥の鳴き声といったゲーム中の自然音を目覚ましとして使える機能付き。枕元にPSP置いてタイマーセットするだけ
・地味に結構売れそうな感じ。塊魂といいTOEといい、ナムコは本当にPSPに優しいなあ
PSPの災害救出ゲーム「EXIT」も面白そう。主人公の「Mr.ESC」他全体の雰囲気がアメコミチック
・逃げ遅れた人を助けつつ脱出するゲームなのだけど、助けた人達も脱出に協力してくれるのが何気に斬新
エースコンバットの続編来た。舞台は5のベルカ戦争でエース同士のドッグファイト中心
SIMPLE2000シリーズの最新作「The 呪いのゲーム」が物凄く怖そう
・貞子系なのだけど、この手の話は映画や小説よりもゲームでやる方が絶対怖いと思う。実際操作するから感情移入度がまるで違う
ワンダと巨像も何かいろいろ凄そう。発売日に買うかどうかはわからないけど、いつかは絶対プレイしたい
ゼノサーガ1・2がDSで発売されるらしい。ロード時間が気になって敬遠してたので、まさに渡りに船というか何というか
戦国BASARAのバカ要素のみに焦点絞った開発者インタビューが6ページも。読んでたら何か無性にバサラ欲しくなってきた
・巻末の新作ソフトスケジュールにPS3のソフトも追加されてた。アーマードコア4はX360と両方で発売らしい
・片側のみ点火できるブースターや自機を球形に囲むシールドがあるんだとか。そのうち有線手動操作のインコムとか出るかも
・レビュアーの城イドム氏、小コラムの文体が毎回やたら硬派で読み応えがあると思う